--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年12月06日 (金) | 編集 |
冷蔵庫のレンコンが痛み始めたので、どうにかして使い切ろうと思いました。
今回は、パスタに混ぜちゃいます。

レンコンを刻んで、パスタが茹で上がる一分前くらいに鍋にポイっ。
柚子こしょうの風味と辛味が、レンコンと相性抜群っ。
…のような気がします。(自分は食べ物の好き嫌いがないので、美味い不味いの判断が苦手
レンコンのシャキシャキ感も、たまりません(*´д`*)

普段の食事で食物繊維はなかなかとりづらいので、こんな感じでちょっとずつでも摂取できると良いですネ♪
今回は、パスタに混ぜちゃいます。

レンコンを刻んで、パスタが茹で上がる一分前くらいに鍋にポイっ。
柚子こしょうの風味と辛味が、レンコンと相性抜群っ。
…のような気がします。(自分は食べ物の好き嫌いがないので、美味い不味いの判断が苦手
レンコンのシャキシャキ感も、たまりません(*´д`*)

普段の食事で食物繊維はなかなかとりづらいので、こんな感じでちょっとずつでも摂取できると良いですネ♪
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは★
レンコン入りのパスタ美味しそうですね♪
おまけに、混ぜる素のセンス 素敵です♥
初めてみたけど、おいしそう~♪
前の話ですが・・・
もやし、安いですね~!!!
我が家の近所は通常で¥38 お買い得デーだと¥18です
家計にやさしい食材なので我が家もどんどん取り入れたいところですが、
娘が調べてはいませんがアレルギーなのか、食べると喉がかゆくなるらしく・・・
もともとアレルギー体質でバラ科のフルーツ全般は×の為、調べていなくても食べて違和感があるものは無理して食べさせないようにしています^^;
なので、我が家では唯一 娘がダンスに行く金曜日にもやしを食べています^^
昨日は金曜日だったので1品ですがもやしレシピがあるので良かったら見てくださいネ♪
同じようなレシピですが小麦粉無しで溶き卵と混ぜて焼き、ケチャップをかければヘルシーオムレツになります。
あと、もやしにほんだしをパッとふりレンチンするだけでもおいしいですよ~!!
あと、もやしはサッと茹でて水気を十分に切ったら冷凍も出来ますよ^^
食べる分ずつ冷凍にしても、平らにして冷凍にして、食べる分だけポキポキ折ってもOK!
生姜も冷凍に出来ますよ!
おろす時に少し力が要りますが、冷凍にしたものをそのままおろせばおろし生姜になります
冷蔵保存の場合はキッチンペーパーで包みさらにアルミホイルで包み冷蔵庫へ入れれば長持ちします!!
チューブの生姜って便利ですが、少し薬っぽい香りがしませんか?
私もダーリンも気にしないんだけど、実家の父がチューブの生姜が苦手で・・・
介護施設に母が入所しているので、もう5年くらい父のご飯も作っているので、我が家は生姜はチューブと生と使い分けています^^
ではでは、長文しつれいしました
レンコン入りのパスタ美味しそうですね♪
おまけに、混ぜる素のセンス 素敵です♥
初めてみたけど、おいしそう~♪
前の話ですが・・・
もやし、安いですね~!!!
我が家の近所は通常で¥38 お買い得デーだと¥18です
家計にやさしい食材なので我が家もどんどん取り入れたいところですが、
娘が調べてはいませんがアレルギーなのか、食べると喉がかゆくなるらしく・・・
もともとアレルギー体質でバラ科のフルーツ全般は×の為、調べていなくても食べて違和感があるものは無理して食べさせないようにしています^^;
なので、我が家では唯一 娘がダンスに行く金曜日にもやしを食べています^^
昨日は金曜日だったので1品ですがもやしレシピがあるので良かったら見てくださいネ♪
同じようなレシピですが小麦粉無しで溶き卵と混ぜて焼き、ケチャップをかければヘルシーオムレツになります。
あと、もやしにほんだしをパッとふりレンチンするだけでもおいしいですよ~!!
あと、もやしはサッと茹でて水気を十分に切ったら冷凍も出来ますよ^^
食べる分ずつ冷凍にしても、平らにして冷凍にして、食べる分だけポキポキ折ってもOK!
生姜も冷凍に出来ますよ!
おろす時に少し力が要りますが、冷凍にしたものをそのままおろせばおろし生姜になります
冷蔵保存の場合はキッチンペーパーで包みさらにアルミホイルで包み冷蔵庫へ入れれば長持ちします!!
チューブの生姜って便利ですが、少し薬っぽい香りがしませんか?
私もダーリンも気にしないんだけど、実家の父がチューブの生姜が苦手で・・・
介護施設に母が入所しているので、もう5年くらい父のご飯も作っているので、我が家は生姜はチューブと生と使い分けています^^
ではでは、長文しつれいしました
2013/12/07(土) 22:01:23 | URL | ちゃみさん #-[ 編集]
>ちゃみさん
もやしの冷凍は、一度茹でたほうがいいのですか…シラナカッタ。
今までも、使い切れなかった分を冷凍庫に入れていたことはあったのですが、あとで解凍して調理しようとするとヘニョヘニョになってるんですよね(;´д`)
オムレツと合わせて、今度試してみますネ。
チューブ生姜の香りは、気にしたことがなかったですねぇ。
調理するときにちょこっと使う程度だったから、量が少なくて気づかないだけかもですが^^;
いろいろと勉強になります(*´д`*)
もやしの冷凍は、一度茹でたほうがいいのですか…シラナカッタ。
今までも、使い切れなかった分を冷凍庫に入れていたことはあったのですが、あとで解凍して調理しようとするとヘニョヘニョになってるんですよね(;´д`)
オムレツと合わせて、今度試してみますネ。
チューブ生姜の香りは、気にしたことがなかったですねぇ。
調理するときにちょこっと使う程度だったから、量が少なくて気づかないだけかもですが^^;
いろいろと勉強になります(*´д`*)
2013/12/07(土) 23:39:01 | URL | こる #-[ 編集]
| ホーム |