こるんくるす
日々の、思いついた出来事を、思いついた時に、思いつくままに綴るただの雑記的なモノです
去って行くのは寂しいもので
7月の下旬のことですが、仕事中に知らない番号から電話がかかってきました。
それは、後輩社員の店からの電話でした。
「あの、俺、今月いっぱいで仕事を辞めることにしたので、それで最後に挨拶をしようと思って。」
彼は2011年の10月に、当時私が勤めていた店に新入社員として入ってきた子でした。
とても素直で、頑張り屋で、周りからも好かれていて、不器用ながらも一生懸命な姿が好印象だったのを今でも覚えています。
ずっと千葉県内で働いていたのですが、地元の岩手に戻りたいとのことで、今年の初めあたりに異動したそうです。
ただ、慢性的な人手不足により休みも消化しづらい環境が続いていたようで、今回転職を決めたそうです。
確かに、現代の少子高齢化だと社員だけでなくパート・アルバイト(特に学生さん)の確保も難しいと感じています。
特に小売業は人気がないみたいですからねぇ・・・
ただ、彼自身で決めたことだし、忙しい中でも転職先を手に入れることが出来たようなので、新しい門出を祝いたいと思います。
君と仕事をしていた時期はとても充実していたよ。
6年と10ヶ月、お疲れ様でした!
それは、後輩社員の店からの電話でした。
「あの、俺、今月いっぱいで仕事を辞めることにしたので、それで最後に挨拶をしようと思って。」
彼は2011年の10月に、当時私が勤めていた店に新入社員として入ってきた子でした。
とても素直で、頑張り屋で、周りからも好かれていて、不器用ながらも一生懸命な姿が好印象だったのを今でも覚えています。
ずっと千葉県内で働いていたのですが、地元の岩手に戻りたいとのことで、今年の初めあたりに異動したそうです。
ただ、慢性的な人手不足により休みも消化しづらい環境が続いていたようで、今回転職を決めたそうです。
確かに、現代の少子高齢化だと社員だけでなくパート・アルバイト(特に学生さん)の確保も難しいと感じています。
特に小売業は人気がないみたいですからねぇ・・・
ただ、彼自身で決めたことだし、忙しい中でも転職先を手に入れることが出来たようなので、新しい門出を祝いたいと思います。
君と仕事をしていた時期はとても充実していたよ。
6年と10ヶ月、お疲れ様でした!
スポンサーサイト